フリーダイヤル 0120-0941-25 (受付時間:毎日10:00~18:00)
※18時以降は各店舗にお問い合わせください。
※年に数日、お休みをいただく場合がございます。
1分で完了! 無料相談予約をする

結婚したらすべき12のこと!婚姻届~名義変更まで、必要な手続き一覧【リスト付き】

結婚したらすべき12のこと!婚姻届~名義変更まで、必要な手続き一覧【リスト付き】

更新日:2020/9/25

これからのお金について相談したい方へ

無料の相談予約をする

オンライン相談OK!保険・ライフプランの相談も

結婚するための手続きは、婚姻届の提出だけではなく、 結婚を機に姓が変わる場合は、パスポートや運転免許証をはじめとしたもろもろの名義変更が必要になり、新居に引っ越すなら転出・転入届の提出も必要です。
結婚に伴う手続きを効率よく進めるために、どのような手続きがあるのか、手続きに必要なものやタイミングについて、わかりやすく解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次(読みたいところまで飛べます) 閉じる

    まずは、新本籍を決めて婚姻届を提出!

    まずは、新本籍を決めて婚姻届を提出!

    戸籍謄本は事前に用意しておこう

    結婚の手続きは、婚姻届を提出することから始まります。まずは婚姻届を提出するときに必要なものから確認してみましょう。

    1. 婚姻届
    婚姻届は全国共通で、日本全国の役所の戸籍を扱う窓口で受け取ることができます。また、自治体(市役所など)ホームページなどからダウンロード、A3印刷して使用することも可能。居住地とは違う自治体のホームページからダウンロードしても問題ありません。そのほか、最近では自治体や『ゼクシィ』などでは柄付きの婚姻届も制作しています。※使用する場合は、念のため、提出予定の窓口に提出可能かを確認してください。
    婚姻届には本籍地を記載する欄がありますが、ふたりの新本籍地は自由に決めることができます!新本籍地は、相手の実家や自分の実家などにするカップルが多いですが、出会った場所や初めてふたりで訪れた場所など、思い出の地を新本籍地にしてみるのもいいかもしれません。なお、提出するときには夫側、妻側の証人欄にそれぞれ署名・押印が必要になります。忘れないように注意しましょう。

    2. 戸籍謄本
    婚姻届の提出には、ふたりそれぞれの戸籍謄本が必要です。戸籍には謄本と抄本があり、戸籍謄本には戸籍に入っている全員分の写し、戸籍抄本には一部の人(本人分)の写しが記載されています。役所により戸籍抄本でもOKな場合と、戸籍謄本しか受け付けない場合があります。戸籍謄本は必ず受け付けてもらえるので、戸籍謄本を用意することをおすすめします。
    戸籍謄本は結婚前の本籍がある役所の戸籍を扱う部署で発行してもらえます。本籍地が遠い場合は、郵送で取り寄せることも可能ですが、取り寄せるまでに1週間から10日ほどかかるケースもありますので、早めに手続きをしておきましょう。
    ただし、本籍がある役所に婚姻届を提出する場合、戸籍謄本は不要です。どちらか一方の本籍地に提出するときは、本籍地ではないもうひとり分の戸籍謄本のみ必要となります。

    3.本人確認書類とふたりの印鑑
    提出書類とは別に、本人確認書類とふたりの印鑑も必要です。本人確認書類は、パスポート、運転免許証、マイナンバーカードなど、写真付きの身分証明書であれば1点でOKです。国民健康保険証や年金手帳など写真付きでないものは、本人名義のキャッシュカードやクレジットカードなどと合わせて2点必要になります。
    印鑑は、婚姻届に訂正があるときに必要なので、婚姻届に押印したものと同じものを持っていきましょう。

    《婚姻届の提出時に必要なもの》
    ・婚姻届 ・戸籍謄本 ・本人確認書類 ・ふたりの印鑑

    提出先は、本籍地以外でもOK!

    婚姻届の提出先は、本籍地や住民票のある市区町村の役所に限られると思っていませんか?
    実は、日本国内であればどこの役所でも婚姻届の提出ができます。記念に旅行先で婚姻届の提出をするのも、いい思い出になるかもしれませんね。

    手続きをダンドリよく進めたい人におすすめの流れ

    婚姻届は、引っ越し先の役所に提出する

    婚姻届は全国どこの役所でも提出できますが、その後の手続きでは自宅がある住所の役所に足を運ばなくてはなりません。でも、何度も役所に行くのは面倒ですよね……。
    手続きをダンドリよく進めたい人は、引っ越し先の役所に婚姻届を提出するのがおすすめです。婚姻届を提出した後にそのままその他の手続きもまとめて行いましょう。うまくいけば、役所に行く回数が1回で済みますよ。

    続いて、転入届を提出する

    結婚に伴って引っ越しをする場合は、そのまま転入届を役所に提出しましょう。婚姻届と同時に転入届を提出すると、新しい名前で住民票を発行してもらえます。
    ただし、転入届を提出するには、事前に旧住所の役所に転出届を提出して、転出証明書を入手しておく必要があります。
    転出届は、旧住所の役所で引っ越し日の14日前から受け付けてもらえます。転出届を提出すると転出証明書が発行されるので、大切に保管し、転入届を提出するときに忘れずに持っていきましょう。
    転入届は、引っ越し先の役所に引っ越しの日から14日以内に提出してください。

    《転入届の提出時に必要なもの》
    ・転出証明書(転出届提出時に取得)
    ・本人確認書類 ・印鑑

    最後に、住民票を手に入れる

    婚姻届と転入届を提出したら、最後に住民票(新姓・新戸籍反映済みのもの)を入手しておきましょう。運転免許証の名義変更手続きで住民票が必要になるので、予備も含めて最低2部はもらっておくと安心です。
    婚姻届と転入届を同じ日に提出すれば、新しい氏名と住所が記載された住民票も同じ日に手に入れることができるので、何度も役所に足を運ぶ必要がなくなり効率的です。
    念のため、婚姻届と転入届を提出した当日に住民票が発行できるかどうかを、事前に役所に確認しておくと安心です。

    すぐにやっておくべき名義変更手続きは?

    婚姻届と転入届を役所に提出したら、できるだけ早く他の名義変更手続きも済ませてしまいましょう。
    婚姻届と転入届を同時に提出した場合、
    おすすめの名義変更の流れは、【運転免許証】→【銀行口座】→【クレジットカード】→【生命保険】→【パスポート】の順です。 それぞれどのような手続きが必要か、具体的に見ていきましょう。

    運転免許証の氏名・住所変更をしておくと、後の手続きが楽になる!

    まずは、運転免許証の名義変更を最初に行うことをおすすめします。最初に運転免許証を更新しておくと、本人確認書類としてさまざまな場面で利用できて便利です。
    運転免許証の名義変更ができる場所は、警察署・運転免許更新センター・運転免許試験場の3つ。役所では変更ができないので、注意しましょう。
    手続きには、運転免許証と本籍記載の住民票の写しが必要です。30分~1時間程度で手続きができるので、役所で住民票を受け取ったその足で向かうのがおすすめです。
    ちなみに、運転免許証を持っていなくて本人確認書類としてマイナンバーカードを使っている場合、名前や住所が変わったら役所に行って変更手続きを行いましょう。

    《運転免許証の名義変更に必要なもの》
    ・運転免許証 ・住民票の写し(新しい本籍氏名記載のもの)

    銀行口座の名義変更

    続いて、銀行口座の名義変更を進めましょう。
    結婚して改姓したにもかかわらず銀行口座を結婚前の旧姓のままにしておくと、ローンを組むときなどに、対応してもらえないことがあります。
    そして、万が一銀行が破綻したときにお金が引き出せなくなることもあります。お金のトラブルを避けるためにも、銀行口座の改姓は早めに行っておきましょう。

    《銀行口座の名義変更に必要なもの》
    ・通帳 ・キャッシュカード ・本人確認書類 ・旧姓の届け出印 ・新姓の届け出印 

    クレジットカードの名義変更

    カードの引き落とし先となる銀行口座の名義変更を行ったら、次はクレジットカードも名義変更手続きをしましょう。
    インターネットや電話で問い合わせをすると申請書類が送られてくるので、必要事項を記入し、本人確認書類などの必要書類を添付して返送しましょう。

    《クレジットカードの名義変更に必要なもの》
    ・クレジットカード ・新姓の印鑑 ・本人確認書類

    生命保険も名義変更を忘れずに

    生命保険も名義変更を忘れずに

    加入している医療保険などは、しっかりと名義変更しましょう。名義変更をしなければ、入院時などに新姓でお医者さんに診断書を書いてもらっても、加入している保険が旧姓のままだったら、保険金が下りないということもあります。
    そして、盲点なのが夫婦の一方が入っている生命保険の受取人が当人の親になっているかもしれないということです。この場合も変更をしなければ、結婚した後に万一のことがあった場合、お金を受け取ることができません。
    新生活が始まる前にこのようなことを話すのは、とても気が引けますが、お互いのためなので、生命保険の受取人名義の変更もしっかりと行っておきましょう。
    加入している保険会社に電話やインターネットで問い合わせをすると、手続きに必要な書類が送られてきますので、まずは問い合わせをしてみましょう。

    《生命保険の名義変更に必要なもの》
    ・保険証券 ・本人確認書類 ・旧姓の届け出印 ・新姓の届け出印

    名義変更のほか、結婚したら保険の見直しも必要です。
    加入内容の確認も含めて、保険の相談窓口に相談してみましょう。

    パスポートは、新婚旅行前に名義変更を

    新婚旅行先を海外にした場合、搭乗手続きをするときにパスポートと航空券の名前が一致していないと、飛行機に乗ることができません。
    パスポートの名義変更に必要なものは、パスポート、戸籍謄(抄)本、証明写真の3つ。ただし、戸籍謄(抄)本は婚姻届を提出してから数日かかる場合があるので、注意が必要です。
    もし、海外旅行の日程が迫っていて婚姻届提出後すぐに申請が必要な場合は、役所で「婚姻届受理証明書(有料)」を入手して持参しましょう。後日パスポートを受け取るときに戸籍謄(抄)本を提出することで、手続きができます。婚姻届受理証明書については、次の章で詳しく説明します。
    楽しい旅行にするためにも、パスポートの名義は忘れずに変更してくださいね。

    《パスポートの名義変更に必要なもの》
    ・パスポート ・戸籍謄(抄)本 ・顔写真 ・手数料 ・(住民票の写し) ・(婚姻届受理証明書)

    婚姻届の反映までにタイムラグがあるときの対処方法は?

    婚姻届の反映までにタイムラグがあるときの対処方法は?

    婚姻届を提出したら、他の手続きも早いうちに進めておきたいところですが、婚姻届が戸籍謄本などに反映されるまでには、タイムラグが生じることがあります。
    そのようなときは、どうすればいいのでしょうか?

    婚姻届受理証明書があれば、結婚の証明ができる

    「婚姻届受理証明書」は、婚姻届を受理したことを公的に証明する書類のこと。
    婚姻届が戸籍謄本に反映されるまでの間、戸籍謄本の代わりとして新戸籍を証明することができます。住民票の氏名を旧姓から新姓に変更する場合や、会社で扶養に入る手続きをする場合などに使用できます。
    ただし、銀行口座や運転免許証の記載事項に関する変更など、婚姻届受理証明書では手続きできないものもありますから、事前に確認しておきましょう。

    婚姻届受理証明書はどこでもらえる?

    婚姻届受理証明書を発行してもらえるのは、婚姻届を提出した市区町村の役所のみです。必要な場合は、婚姻届を受理してもらった日に、発行してもらうと改めて役所に足を運ばずに済みますね。
    ただし、夜間に婚姻届を提出する場合は発行してもらえないので、婚姻届受理証明書が欲しい場合は、昼間に役所へ行きましょう。
    なお、発行には1通当たり350円(賞状タイプは1通当たり1400円かかります。(2020年7月時点)

    会社の手続きに必要なもの

    会社の手続きに必要なもの

    同じ職場で働く場合の3つの手続き

    結婚後も同じ職場で仕事を続ける場合には、次の3つの手続きが必要になります。

    1.結婚届の提出
    婚姻届を提出したら、結婚届を会社に出しましょう。会社により様式が異なるので、上司や総務部に確認しておくと安心です。結婚して新しい姓で仕事を続ける場合は、名刺の変更も必要になります。結婚届の提出によって会社が手配してくれることが多いので、確認してみましょう。

    2.住所変更届の提出
    結婚に伴って引っ越しをした場合は、転入届の提出に合わせて住所変更の届けが必要です。

    3.給与振込口座の名義変更届の提出
    結婚に伴い姓が変わった場合は、銀行口座の名義変更を行ったタイミングで、給与振込口座の名義変更届を出しておきましょう。

    退職して扶養に入る場合の手続き

    結婚を機に退職する場合は、退職を希望する日の3カ月から6カ月前までに直属の上司に報告しておくのがおすすめです。退職後に夫の扶養に入る場合は、基本的には夫の勤務先で手続きをします。会社によって手続き方法は異なりますから、確認した上で必要書類を提出しましょう。
    扶養に入ることができるのは、年収が130万円未満の人です。被扶養者になると、健康保険と国民年金(第3号)の保険料は支払わずに済みます。また、給与年収が103万円以下の人は、さらに配偶者控除を受けることができます。年末調整の際に、夫の勤務先に配偶者控除等申請書を提出するようにしましょう。(2020年7月時点)

    これでチェック! 結婚前後の主な手続きリスト

    結婚前後に必要な主な手続きを一覧にまとめました。 これから手続きをする人は参考にしてくださいね。
    婚姻届提出後すぐに各種手続きを行いたい場合は、新姓の印鑑を婚姻届を提出する日までに用意しておくことをおすすめします。また、旧姓の印鑑は後日必要になる場合もあるので、しばらくは保管しておきましょう。

    手続き 用意するもの 書類の提出先 タイミング
    婚姻届 婚姻届 婚姻届/戸籍謄本/本人確認書類/ふたりの印鑑 全国の役所
    名義変更に関わる手続き マイナンバーカード マイナンバーカード/本人確認書類 新住所地の役所 婚姻届の提出14日以内に
    運転免許証 運転免許証/住民票の写し(新しい本籍・氏名が記載されているもの) 警察署
    運転免許センター
    運転免許試験場
    氏名・住所が変わったら、すぐに
    健康保険* 国民健康保険証/印鑑/本人確認書類 新住所地の役所 婚姻届の提出14日以内に
    国民年金* 年金手帳/印鑑
    新住所地の役所 婚姻届の提出14日以内に
    銀行口座 預金通帳/キャッシュカード/旧姓の届け出印・新姓の届け出印/本人確認書類(旧氏名と新氏名の両方が確認できるもの) 銀行窓口。住所変更だけなら、電話やインターネットでOK 氏名・住所が変わったら、できるだけ早く
    クレジットカード クレジットカード/新姓の印鑑
    本人確認書類/申請用紙
    電話やインターネット 氏名・住所が変わったら、できるだけ早く
    パスポート パスポート/戸籍謄(抄)本/顔写真(45mm×35mm)1枚/手数料/住民票の写し 新住所地のパスポートセンター 氏名・住所が変わったら、できるだけ早く
    携帯電話・スマートフォン 使用中の携帯電話(氏名変更の場合)/本人確認書類/ID・パスワード 携帯電話会社のショップ
    住所変更だけなら、インターネットでもOK
    氏名・住所が変わったら、できるだけ早く
    生命保険 保険証券/本人確認書類/旧姓の印鑑・新姓の印鑑 各保険会社に確認 氏名・住所が変わったら、できるだけ早く
    引っ越しに関わる手続き 転出届 本人確認書類/印鑑
    現住所地の役所 引っ越しの14日前から受け付け
    転入届 転出証明書/本人確認書類/印鑑 新住所地の役所 引っ越しの14日後までに提出

    *結婚前から加入しており、結婚後も継続して加入する場合

    スムーズに名義変更手続きをするためには?

    名義変更の手続きをスムーズに行うには、必要書類を事前に調べて揃えておくのがポイント!
    書類を揃えた上で、順番を考えて行うと何度も役所に足を運ばずに効率よく行うことができます。
    婚姻届を提出して晴れて書類の上でも夫婦になったら、結婚に伴う手続きも忘れずにしておきましょう。
    そして、結婚を機に保険の内容を見直すことも大切。
    ゼクシィ保険ショップでは、加入中の保険の内容の見直しや、将来かかるお金のことや備え方について、無料で相談できます。将来のお金のことがなんとなく不安……という漠然としたお悩みでも大丈夫。ぜひ一度相談に訪れてみてください。

    ※掲載の情報は2020年9月現在のものです。保険や税制、各種制度に関して将来改正・変更される場合もあります。手続き・届け出の方法も随時変わる可能性や、自治体により異なる場合があります。

    ■監修・文/酒井 富士子

    経済ジャーナリスト/金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎 代表取締役。
    日経ホーム出版社(現日経BP社)にて『日経ウーマン』『日経マネー』副編集長を歴任。
    リクルートの『赤すぐ』副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。

    RT-00313-2009

    よくある質問

    • Q.結婚のタイミングで、保険やライフプランニングの検討って必要?
    • A.いつ、どのくらいのお金がこれからかかるのか、今のやりくりで足りるのか、どんな備え方があるのか、知っているのと知らないのでは、その後の計画も大きく違ってきます。万が一への備えも含め、早めに考えておくと安心です。結婚はおふたりのこれからのお金について考えるとても良いタイミングです。ライフプランニングについて詳しくはこちら

    • Q.共働きでお金の管理もそれぞれ。将来のお金について話すきっかけが欲しい。
    • A.ふたりだとなかなかしづらいお金の話も、第三者に相談することで話しやすくなる場合も。些細なことでも大丈夫。不安やお悩みをお聞かせください。ファイナンシャルアドバイザーがおふたりに合ったプランをご提案いたします。

    • Q.結婚前に入っている保険があるのですが、相談に乗ってもらえますか?
    • A.もちろん大丈夫です。現在加入している保険証券(その保険の内容などを記載した書類)をお持ちください。今入っている保険の内容を確認しながら、そのまま継続すべきか、現在の生活に照らし合わせて内容を見直すべきかなどのアドバイスをいたします。

    • Q.保険の知識がなく、何を相談したらいかもわからないけど大丈夫ですか?
    • A.普段なじみのない保険の知識がないのは当たり前。保険の基礎から分かりやすく丁寧にご説明いたします。疑問に思ったことはお気軽にご質問ください。ゼクシィ保険ショップについてはこちら

    • Q.結婚を機に、彼にも保険のことを考えてほしい。でもどうしたらいい?
    • A.ぜひご一緒にゼクシィ保険ショップにお越しください。おふたりの話を丁寧に伺いながら進めますので、「初めは乗り気でなかった彼が、相談後は乗り気になった」「聞きにくいことも、ファイナンシャルアドバイザーの方が代わりに聞いてくれてよかった」というお声も頂いています。

    • Q.なぜゼクシィが保険相談サービス?
    • A.ゼクシィ読者への、ゼクシィに期待するサービスについてのアンケートで、お金や保険にまつわるサービスが上位ランクイン。そんなお客様の声から誕生しました。

    × 「夫婦のお金の土台をつくる本」応募者全員プレゼント!今すぐ申し込む 「夫婦のお金の土台をつくる本」応募者全員プレゼント!今すぐ申し込む